こんにちは。はんドンクラブ管理人のはんです。昨年中も大変お世話になりました。寄附を頂いた方,友人を誘っていただいた方,イベントを企画していただいた方,たくさんトゥートしていただいた方,様々な方法でコミュニティを盛り上げようとしてくださった方,みなさまに感謝します。使っていただくのが一番嬉しいですが,はんドンクラブがきっかけで交友関係が広がったという話を聞くのも嬉しいです。2021年も引き続きはんドンクラブをよろしくお願いします!
本当はこの記事は大晦日に投稿しようと思っていましたが間に合わなかったので,新年の挨拶に代え,2020年のはんドンクラブ運営の振り返りをまとめてみたいとおもいます。なんども同じことを言いますが,これは決してコミュニティのまとめではなくて,運営のまとめですのでご理解ください。
アップデート
2020年の元日はバージョン3.0.1で迎えたようです。2021年の元日は,前日にアップデートした3.3.0で迎えましたので,メジャーバージョンアップはなかったのですね。とはいえ,様々な新機能が追加された1年だったかと思います。公式側で追加された機能について述べても仕方ありませんので,ここではそれ以外の話をしたいと思います。
公式へのコントリビューション
2020年はcommitは1件だけ,issueは2件でした。
- [Suggestion] add notice of audio CORS in 3.2.0 release note · Issue #14391 · tootsuite/mastodon · GitHub
- Hide announcement box in default when all announcement items have read · Issue #12988 · tootsuite/mastodon · GitHub
CORSの件,切り分けにかなり苦労したのを覚えてます。無事Suggestionが認められリリースノートに反映してもらえたので,他の鯖缶の皆さんに貢献できたのではないかと思います。とはいえ,まあもうちょっとコントリビュートしたかったですね。
参考までに昨年のcommitは以下の2件だったようです。
- Fix audit log error when custom emoji is copied from remote server (#… · tootsuite/mastodon@3919571 · GitHub
- Change the retry limit in error of web push notification (#11292) · tootsuite/mastodon@4023027 · GitHub
独自機能の追加
2020年はどちらかというと独自機能の開発が多かった気がします。今年実装した機能を以下の通り紹介します。
InstanceTicker
これは独自機能ではありませんが・・・。マストドン界隈では有名なプラグインのひとつInstanceTickerテーマを追加し,選択できるようにしました。機能の詳細は miy.pw を参照ください。はんドンクラブで利用したい場合は,ユーザ設定の外観から,サイトテーマを変更してください。私は普段有効にしています。
トゥートの公開範囲の表示変更
これまではんドン独自で実装していた機能に相当する機能が公式側にも実装されたため,はんドン側の仕様も変更しました。公式との差分は色を変えただけですが,非収載やDMがより見やすくなるようにしています。詳細は上記ブログを参照ください。
スタンプ機能
「カスタム絵文字が1つだけ投稿されたときにすごく大きく表示する機能」のことです。これまでもそれっぽいものを実装していたのですが,微妙だったので,2020年にちゃんと直しました。実はCSSだけでは実装できないので,Rails側に手を加えています。私としては結構お気に入りの機能です。
アイコン絵文字(プロフィール絵文字)
アイコン画像を絵文字にする機能を実装しました。ずっとやりたかった機能です。といっても中身は bestfriends のforkです。ショートコードとして「 :@highemerly: 」のように記載すれば利用できます。他サーバの人のアイコンも使えます。
実は,bestfriendsなど他のサーバでよく使われているコードでは,クライアントで見たときにアイコン絵文字が表示できない仕様になっています。要するにアイコン絵文字専用のAPIを作っているんで,Webでは問題ないものの,クライアント側の追加対応が必須なんですね。しかしはんドンクラブでは,クライアント〜サーバ間の処理を通常のカスタム絵文字と全く同じ処理に偽装しています。そのため,はんドンクラブのユーザについては,クライアントから見たときでもアイコン絵文字が表示できるはずです。
DMのHTL非表示機能
年末に実装しました。3.3.0からDMをHTLに表示する仕様になったのですが,私はこれが嫌いなので,ユーザが選択できるようにしました。詳細は上記ブログを参照してください。
だいたいこんな感じでしょうか。なお,はんドンでソースコードをいじっている部分については,以下ですべて確認できます。
その他
公式イベントとしては,オフ会は流石に実施できなかったものの,オンライン上でアドベントカレンダーの企画を行いました。かなり盛り上がってくれて嬉しかったです。
はんドンクラブ Advent Calendar 2020 - Adventar
まだ読んでない方は是非読んでみてくださいね!みなさん個性的な記事を書いていただいています。
統計情報
トゥート数推移
毎年恒例の総トゥート数推移です。今年は総合200万トゥートを達成しました。1日の平均トゥート数も,2018年8月のTwitter APIの仕様変更で急増したまま,そこまで変化はないようです。一部,2019年の前半あたりに赤の線の傾きが増えてるのですが,まあこれは一時的なものかなと思いますので…
トゥート数ランキング
みんな大好きトゥート数ランキングです。横軸は順位を、縦軸は12/31時点のトゥート数を示しています。10万トゥート越えの方は現時点で2名のようですね。また、割と頻繁にトゥートしていないとなかなか到達しない1万トゥート越えの方も60名弱いらっしゃるようです。多くの方にアクティブに使っていただいているようで素直に嬉しいです。
はんドンクラブへの登録日ごとにトゥート数をマップしてみました。そもそも登録日にだいぶ偏りはありますが,昔から使っていただいている方も,比較的最近使い初めていただいた方もいるようですね。これ誰だ?って気になるプロットもありますね…
公開範囲
公開トゥートってどれくらいあるんだろう?と思ったので,統計を取ってみました。1日単位で、はんドン内の全トゥートに占める公開範囲の割合を表してます。今年に入って非収載の割合が増えました。いまは公開以外のトゥートが半分以上を占めてそうですね。
なお、LTLに表示されるのは「公開トゥートかつリプライでないトゥート」なので、公開だからといって全てがLTLに現れてるわけではない点は注意ください。
認知しているアカウント数
他のサーバの認知しているアカウント数は以下の通りです。200アカウント以上のものを表示しています。認知しているというのは,はんドンクラブのユーザがフォローする・されているアカウントだけでなく,ブーストで流れてきたりしたアカウントも含まれます。
サーバ名 | アカウント数 |
---|---|
mastodon.social | 8,725 |
pawoo.net | 7,655 |
mstdn.jp | 7,403 |
misskey.io | 740 |
best-friends.chat | 690 |
mstdn.maud.io | 513 |
mastodon.art | 472 |
fedibird.com | 461 |
baraag.net | 433 |
mastodon.cloud | 392 |
knzk.me | 364 |
mastodon.online | 316 |
mstdn.beer | 282 |
mstdn.guru | 279 |
cybre.space | 279 |
gab.com | 252 |
imastodon.net | 229 |
mastodon.technology | 225 |
octodon.social | 219 |
2019年の振り返りの記事のデータと比較すると、misskey.ioが急増しましたね。その他はそこまで変動ないんじゃないかとおもいます。
その他
DB容量がなかなかに肥大化してきました。まだまだ全然余裕ですが。
項目 | 値 |
---|---|
登録ユーザ数 | 243アカウント |
認知ユーザ数 | 53,821アカウント |
認知サーバ数 | 4,026サーバ |
総合トゥート数 | 2,114,723トゥート |
DB容量 | 18.1GB |
画像サーバ容量 | 149.1GB |
なお、画像サーバの容量推移は以下の通りです。
終わりに
ということで,つらつらと書きましたが,今年もはんドンをよろしくお願いします! ということが言いたいだけです。
使い方はもちろん自由ですし,疲れた時はお休みくださいね。私も,安定運用とセキュリティ担保はもちろん,面白い企画立案や便利な機能開発ができるようがんばります。トゥートもたくさんしようと思います!それでは。